貸し会議室では、セミナーや会議、面接や研修などで利用されることが多いのですが、最近はいろいろな活用方法をされるお客さまも増えています。「会議以外でも、こんなことに使えるんだ!」と思える、目からウロコな、会議室の”有効活用”方法をご紹介します。
社員の健康増進に”社員専用ヨガ教室”
ヨガ教室の中には、自らが持つ教室以外の場所で行う「出張ヨガレクチャー」を、サービスメニューとして提供しているところがあります。月に1回、2回などの頻度でオフィスに出向き、会社の会議室などを使ってのヨガは、心身の疲れを取ったり、また、親睦を図るものとして人気があります。会社の福利厚生メニューの1つとして、取り入れているところもあるほど。
ヨガは床にマットを敷いて行うため、広いスペースが必要になります。加えて、心をリラックスさせるためには、音も重要な要素。オフィスの雑踏が響く場所よりは、静かな環境の方が向いています。そこで、静かな会議室を使ったヨガ教室がオススメ。そのときの参加人数に合わせて、ちょうど良い広さの貸し会議室をレンタルして、ゆったりとヨガを行えば、リラックス効果も高まりそうです。
声に出して読書する”朗読会”
スマホや電子書籍でも本が読める時代になり、読書の機会は増えたかもしれませんが、声に出して読むことは減っていませんか? そんな中で静かな注目を集めているのが”朗読”です。読み上げることで、黙読のときとは違った感覚で頭に入り、声を出すことで、体も心もスッキリできるというのが朗読の特徴。参加者同士で、同じ作家の本を持ち寄ったり、それぞれがまったく異なるジャンルの本を持って来たり、参加者同士で知らない一面を知るきっかけにもなります。また、講師を招いた朗読教室や、講師による読み聞かせ会も盛んに行われています。この朗読会の会場としても、会議室は最適ですよ。
飲食可の会議室なら、催しのあとの懇親会も
会議やセミナーのあと、または前述のようなヨガ教室や朗読教室といった集まりのあとの懇親会も、飲食持ち込み可能な貸し会議室であれば、同じ場所で楽しめます。メンバーで色とりどりのメニューを持ち寄ったり、ケータリングを招いてちょっと豪華な食事を楽しむのもオススメです。リラックスした雰囲気で食事を楽しめば、会議のときには出てこなかった、アイデアが出てくるかもしれませんね。
-
JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩4分
-
JR「大阪駅」から徒歩3分
-
JR「名古屋駅」新幹線口から徒歩3分
-
JR「海浜幕張駅」目の前
-
JR「名古屋駅」から徒歩6分
-
地下鉄「堺筋本町」より徒歩1分